【Zabbix】Ciscoスイッチを監視する
ZabbixでCiscoスイッチ(Catalystなど)を監視するには、SNMP(Simple Network Management Protocol)を使う。CPU、メモリ、トラフィック、ポート状態などをZabbixが自動で取得できるようになる。今回は RHEL9でZabbixサーバを構築した環境を前提に、net-snmp の導入から実際の監視設定までをまとめる。 1. 前提環境 Zabbix環境構築は以下を参考【RHEL9】Zabbixサーバを構築する(MariaDB + Apache + PHP)https://www.kyororo.com/2025/11/01/%e3%80%90rhel9%e3%80%91zabbix%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%90%e3%82%92%e6%a7%8b%e7%af%89%e3%81%99%e3%82%8b%ef%bc%88mariadb-apache-php%ef%bc%89/ CiscoでのSNMP設定は以下を参照【RHEL9】SNMPサーバを構築してCiscoスイッチを監視する - 3. Cisco C2960LのSNMP設定https://www.kyororo.com/2025/05/11/%e3%80%90oracle-linux9%e3%80%91snmp%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%90%e3%82%92%e6%a7%8b%e7%af%89%e3%81%97%e3%81%a6cisco%e3%82%b9%e3%82%a4%e3%83%83%e3%83%81%e3%82%92%e7%9b%a3%e8%a6%96%e3%81%99%e3%82%8b/ 項目内容OSRHEL 9.x監視対象Cisco Catalyst 2960L Zabbixサーバ7.0以降ネットワーク要件UDP/161ポートがZabbixサーバ→スイッチ間で疎通していること 2. Zabbixサーバ側:net-snmp のインストール ZabbixサーバでSNMP通信を確認するため、まず net-snmp を導入する。# dnf…
